イラストレーター/絵本作家 さいとうあかり
  • Top
  • PROFILE
  • works
  • personal_works
  • Contact
    • オーダーの流れ・規約
  • BLOG
BLOG
 ブログ

企画展『こけしでアート展』【6/26〜9/9】

6/24/2025

 
写真
写真
6月下旬から9月上旬にかけて、こちらの企画展に参加します。
木の感触と木目が美しい「東京こけし」に、イラストレーターがそれぞれの思う「東京」を絵付しています。

私は、東京の夜の静寂とあたたさをイメージして絵付しました。
こけしのお顔と猫、部屋の窓と鳥を対に描いています。
こけしの裾には古典的な江戸菊を描いて、都心の夜景に静かに華を添えました。
東京こけし×イラストレーターズ通信
​『こけしでアート展』

開催日:2025年6月26日(木)〜9月9日(火)
会場:TOKYO MOKUNAVI      https://tokyomokunavi.metro.tokyo.lg.jp/
住所:東京都新宿区西新宿 3-7-1 新宿パークタワー 
          リビングデザインセンターOZONE 7階

時間:10時30分〜18時30分
休館日:毎週水曜日
夏季休館日:8月12日(火)〜8月15日(金)
▶︎東京こけし
​東京都八王子市の「大蔵工房所」で作られる東京こけし。
1本の角材から頭と胴体を削り出すという、熟練の職人技が成せる独自のフォルムが特徴。

首にかけられたハピネスリングも、同じ角材から同時に作られている。
​ご主人が手で削り、奥様が丁寧に絵付している、1点物のこけし。
通常の東京こけしは、にっこりとした笑顔と季節の花々が絵付されており、海外でも大きな人気となっている。
▶︎イラストレーターズ通信 
​「イラストレーションという名の小さな幸せを発信する」というミッションで2010年に設立。
プロのイラストレーター団体。
インターネット上では「Webイラ通」として展開している。
▶︎TOKYO MOKUNAVI 
​東京の森林と、とうきょうの木の恵みを感じることができる体験型ショールーム。

SNSとFANBOX

5/3/2025

 
写真
利用している主要なサイトとSNSをlit.linkにまとめています。
今後新しいSNSをはじめたり、辞めたりすることがあるかもしれませんが、こちらを使うことで整理されるのでまとめてよかったと思います。

それで早速、4月からFANBOXをはじめました。
FANBOX(ファンボックス)とは、Pixivが運営するクリエイター支援サービスで、月額制のサブスプリプションプラットフォームです。
​
FANBOXの記事について
■制作物の裏側
​■イラストとお話(連載形式での投稿を予定)
■ちょっとした日記、目標、振り返り、雑談など
​上記の内容を、月1~3回くらいのペースでのんびり投稿していきます。
​

ウェブサイトのこちらのブログでは、タグ検索ができなかったり少々不便なところがあるため、いろいろな内容を気軽に投稿するには、ここでない場所で記事を書いた方がいいだろうと、以前から考えていました。
FANBOXはPixivが運営していることもあり、たくさんのイラストレーターや漫画家の方が絵のメイキングや作品の裏話などを投稿をされています。それを見て、私もそこで書いてみることにしました。

それと、限られた人とのコミュニティ空間となるため、(SNSには載せないけどここには載せてみよう)など、思い切った投稿ができると考えました。


今度自分で本を作りたいので、まずはそれに載せられる分のちょっとした絵とお話を投稿していけたら…という思いで、しばらく続けてみることにします。
​どなたでも閲覧できる全体公開の記事もありますので、よかったら覗いてみてください。

FANBOX
​さいとうあかりのクリエイターページ

『キンダーブック1』1月号・歌ページ

1/4/2025

 
写真
paint:透明水彩、色鉛筆
​
年少さん対象の月刊絵本『キンダーブック1』(フレーベル館)
1月号の歌ページの絵を担当しました。
水彩と色鉛筆で、ふわふわの雪景色を描きました。
写真
写真
表紙の絵は、かとーゆーこさん


#イラスト #絵本 #こども #犬 #うさぎ #雪 #季節

新年のご挨拶・2025

1/1/2025

 
写真
旧年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新しい年が、明るい年でありますように。

『日本児童文学』11・12月号の短編タイトルカット

11/12/2024

 
写真
『日本児童文学』2024年11・12月号
天川栄人さんの短編小説作品『サラマンダーのむすめ』のタイトルカットを担当しました。

書店・ネット書店でお求め、ご注文いただけます。
日本児童文学者協会 様 ​
https://jibunkyo.or.jp/
写真
本の特集「深呼吸のとき -環境危機と子供の本-」
写真
表紙絵:植田真さん

​#児童文学 #挿絵 #モノクロ

グループ展『分岐展 Vol.2』【9/7〜9/29】

9/12/2024

 
写真
9月はこちらの展示に参加しています。
伊奈学園総合高等学校の出身作家によるグループ展です。

私は3作品展示しています。 

ギャラリーはカフェにもなっていますので、コーヒーを飲みながら作品をお楽しみいただけます。
写真
『分岐展 Vol.2』
ギャラリーmuni

​website:https://munigallery.jimdofree.com/
〒349-0133 埼玉県蓮田市閏戸1808
アクセス:JR 蓮田駅西口からバス「伊奈学園」「菖蒲車庫」行き
     「吹上」下車 徒歩5分 ※駐車スペースあり
​
会期:9/7(土)〜9/29(日) 
土日のみOPEN
時間:13:00~18:00
   17:30
ラストオーダー
   ※平日は基本的にお休み 
   ※営業日が変更される事がありますのでお店のSNSでご確認ください
   
https://www.instagram.com/muninohito/

​
●参加作家
赤池龍星
池田実春
大川由以奈
大谷尚哉
岡田 杏
木下拓也
小島睦生
さいとうあかり
神貴尋
鈴木富美子
すなまみれ
仙波利隆
田沼可奈子
納谷保奈実
樋口広一郎
広瀬里美
fujiha
藤原早苗

個展『HACHIUEのまち』【7/10〜7/31】

5/31/2024

 
写真

写真

写真
7月に個展を開催します。
水彩画と線画を合わせて10数点展示します。
ぜひ原画を見にお越しいただけましたら嬉しいです。
​
〜さいとうあかり 個展『HACHIUEのまち』〜
会期:7/10 (水)> 7/31 (水)
場所:夏楓舎 (カフェなのでワンオーダーお願いします)
埼玉県志木市本町5丁目11-13 1F
最寄り駅:東武東上線 志木駅東口 徒歩8分
営業時間 : 平日=11:00〜18:30 土祝=11:00〜17:00
(定休=日曜・木曜 臨時休業=7/29 月)

#透明水彩 #イラスト

カランコエ雑貨店『ギフトラッピング無料期間』

11/20/2023

 
写真
◯お知らせ◯ 

【公式オンラインショップでお求めの場合】
2023年11/25〜12/31までの期間中、ギフトラッピングを無料で承ります。
ご希望の方は、商品欄にある「無料ギフトラッピングはこちら」をカートに入れてご注文ください。

​
❄︎クリスマスやお正月のプレゼントなどにぜひご利用くださいませ❄︎

カランコエ雑貨店
​公式オンラインショップ

https://kalanchoe-zakka.shop

​
ポストカードやレターセット、カード類などの紙ものを販売しています。


​その他のお取り扱いサイト・お店はこちらです。
​

・Creema
・Minne
​・つなぐマーケット

委託販売店:商品の一部を置いていただいています
・夏楓舎
​
(12月頭に補充しに行きます)
写真
写真
写真

『日本児童文学』2023年9・10月号の短編タイトルカット

9/10/2023

 
写真
『日本児童文学2023年9・10月号』(日本児童文学者協会)
村上雅郁さんの短編小説作品『夢紡ぎの魔女』のタイトルカットを担当しました。

書店やネットでご注文いただけます。
​https://jibunkyo.or.jp/
村上さんファンの方も、はじめての方も、ぜひお手に取って読んでいただけたらと思います。
写真
本の表紙絵は、北見葉胡さん。
「子供の権利 よく休み、よく遊ぶ」という特集内容にぴったりです。

グループ展『ポストカード展』【9/2〜9/24】

9/2/2023

 
写真
参加しているグループ展のお知らせです。

会期:2023年9/2〜9/24
土日のみ営業
13:00〜18:00 OPEN
場所:カフェmuni
〒349-0133 埼玉県蓮田市閏戸1808
駐車スペースあり 
​最寄り:蓮田駅西口からバス「伊那学園」「菖蒲倉庫」行き「吹上」下車 徒歩5分
​

写真
写真
ポストカードサイズの原画がたくさん並んでいます。
ご購入いただいた作品は、その場でお持ち帰りいただけます。
​

私は小鳥と花を描いた作品を3点。
そのままお家で飾っていただけるように、額付きにしております。
写真
『カランディーバと小鳥』
写真
『キセキレイとヒメジョン』
写真
『ゴジュウカラとカモミール』

ポストカードや便箋を作るために描いた作品です。
雑貨の販売サイト: https://kalanchoe-zakka.shop

​会場のmuniさんはカフェなので、どうぞケーキやコーヒと一緒にお楽しみください。
よろしくお願いします。

muniさんのwebサイト
​https://www.munigallerycafeshop.site/

月刊絵本『みんなともだち』2023年8月号

8/1/2023

 
写真
​​媒体:月刊絵本
チャイルドブック『みんなともだち』来月の行事コーナー 2023年8月号
(チャイルド本社さま)
​

来月の行事ページのイラストを担当いたしました。
大きな月の下には、まあるいお団子、野菜や果物、ススキのお供えもの。
本を見たこどもたちに「お月見したい」と思ってもらえたら嬉しいです。
毎月変わる早口言葉も魅力的なページです。

写真

6/1/2023

 
写真
プロフィールページを変えるために、
​写真撮影を大学時代の友人(プロカメラマン)にお願いしました。
​
撮影:石坂 彩織
写真
緑と光が美しい写真を撮る方です。

​
写真
提案があり、私のイラストを合成してくれました(*'-`` `)

こういう写真と絵のコラボもいいねと、話をしています。

今までは、スマホの写真フォルダから引っ張り出したものを使っていたのですが、
これからはちゃんとした写真を使えるのでよかったです。
​
コラボできた時には、また作品をご紹介します。

新聞広告『大手まんぢゅう』大手饅頭伊部屋様

3/29/2023

 
写真
岡山県の老舗「大手饅頭伊部屋」様の、新聞広告のイラストを担当しました。
天保八年(1827年)創業の歴史のあるお店です。

「大手まんぢゅう」は、あんこが有名な岡山県の銘菓で、日本三大饅頭のひとつ。
上品なこし餡を、甘酒を含んだ薄皮で包み蒸しあげて、つくられています。
おやつにもぴったりのサイズ感。
パッケージも梅柄でとても可愛いのです。

既に岡山県民のソウルフードとして有名なおまんぢゅうですが、この度の広告は、よりさまざまな世代の方に親しんでいただけますよう、おもいを込めてつくられました。
写真
写真
------------------------
クライアント様
​大手饅頭伊部屋さま
代理店 セーラー広告株式会社さま
掲載:山陽新聞カラー全5段、店頭ポスター
制作方法:◯人物、桜=透明水彩、えん筆 ◯背景=デジタル(Procreate)

​納品形式:PSDデータ

はじまり展、終了しました

2/24/2023

 
写真
2/22(水)で原画展「カランコエ雑貨店〜ちいさな雑貨店の始まり〜」が終了しました。
約3週間にわたってたくさんの方に作品を見ていただけました。
原画の展示方法は、全ての作品を額装するとなんだかコマゴマとしてしまうため、グループごとにパネルにまとめました。
エメラルドグリーンだと思って購入した色紙は、希望よりも鮮やかな水色だったのですが、飾ってみてみると、これはこれでよかったと思います。
夏楓舎さんのご好意で、柱を合わせると壁5面を使わせていただきました。
振り返ると、賑やかでメルヘンな雰囲気の展示であったと思います。

もし、また雑貨店の展示をすることがありましたら、今度は原画の数を絞って、商品作りのエピソードや、素材、想いが伝わるような展示の仕方も考えてやってみたいです。
​

足を運んでいただき、また原画や紙物をお迎えいただいた皆様、誠にありがとうございました。新しい出会いにもワクワクしました。
​イベント出展や展示販売では、直接ご感想をいただけるので、とても勉強になります。
おそらく、今後の雑貨の新作アップの頻度は、いままでよりゆっくりペースになるかと思いますが、さらに日常で使っていただきやすいものを作っていきたいと思います。
写真
PS.夏楓舎(かえでや)さんのパウンドケーキと紅茶です。
2月なのでチョコレート味♪
一緒に添えられたアイスも手作り!
​紅茶も種類が選べます✨
-----------------------------------------------
​〒353-0004 埼玉県志木市本町5丁目11−13 

志木駅東口より徒歩7分
https://aofu309106.wixsite.com/website​
​-----------------------------------------------

2月の展示・1月のイベントのお知らせ

1/10/2023

 
カランコエ雑貨店から、近日開催のイベントと展示のお知らせです。
写真
写真
-----展示販売のお知らせ----------------------------
絵本カフェ「夏楓舎」さんで、原画を展示します。
商品をつくるために描いた絵が溜まってきているので、見ていただく機会をいただき嬉しいです。
カードや便箋にプリントされたイラストとの違いを、どうぞお楽しみください。
​
​〜詳細〜
​「〜ちいさな雑貨店のはじまり〜カランコエ雑貨店」
会期:2/3(金)〜2/22(水)
木・日曜日は定休 
平日=10:30~18:30 土曜日=11:00~17:00
​場所:夏楓舎 1F
〒353-0004 埼玉県志木市本町5丁目11−13 
志木駅東口より徒歩7分
お店前に駐車スペース2台分あり
​----------------------------------------------------
写真
-----イベント出店のお知らせ--------------------------
​​大型イベント「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2023)」に、カランコエ雑貨店が販売店舗として参加します。様々なお店が集まるだけでなく、音楽ライブやワークショップなどもある大きなイベントです。
ご興味のある方は、是非お越しくださいませ。

当店のブースNOは、「J-5」です。
ペーパーアイテムと小さな原画を販売いたします。

〜詳細〜
【日時】2023年1月21日(土)・22日(日) 11:00〜18:00
【会場】東京ビックサイト 西1・2ホール
東京都江東区有明3-11-1
りんかい線「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ「東京ビックサイト」駅下車 徒歩3分

【公式サイト】https://www.hmj-fes.jp

【入場料】前売券:1日券:¥1,300/両日券:¥2,000 当日券:1日券:¥1,500/両日券:¥2,500
※税込。 小学生以下無料

【主催】Creema
【後援】J-WAVE81.3FM Tokyofm
​--------------------------------------------------------

グループ展「カワイイ!!!展」12/3〜12/25

11/26/2022

 
写真
透明水彩画
12月はグループ展示に参加します。
私は、ハガキサイズの作品を1点、手のひらサイズの作品2点を出品。
会場とオンラインショップの両方で、販売もしていただきます。
​
​

「カワイイ!!!展」
会期:2022.12/3〜12/25 土日営業
時間:13:00〜17:00 OPEN(ラストオーダー16:30)
会場:カフェmuni
〒349-0133
​埼玉県蓮田市​閏戸1808
駐車スペースあり 
​最寄り:蓮田駅西口からバス「伊那学園」「菖蒲倉庫」行き「吹上」下車 徒歩5分
写真

緑に囲まれた場所に建つ、木の雰囲気が素敵なギャラリーカフェです。
​7名の作家によるかわいい作品が集まります♪


​muniさんのオンラインショップ・サイト
​https://www.munigallerycafeshop.site/
​
写真

イベント情報・ことりマーケット浦和

11/19/2022

 
写真
カランコエ雑貨店としてのイベント出店のお知らせです。

ことりカフェ様主催のイベント『ことりマーケット浦和』 に出店します。
カランコエ雑貨店は、小鳥モチーフのペーパーアイテムと原画をいくつか持っていきます。
初出店で、しかも地元開催なので、どのような感じになるのかわくわくしています。
たくさんの鳥作家さんのことりグッズが並ぶのも楽しみです♪

.......................................................
イベント名『ことりマーケット浦和』
会場:伊勢丹浦和店 7階 アートホール
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-15-1
開催日程:2022年11/23(祝水)~28(月)
最寄り:浦和駅JR

マーケット終了後には、同会場で続けて「浦和文鳥市」もあります。
鳥まつりですね🎈(当店は参加しません)

​
********************
出品ことり雑貨紹介
写真
「シマエナガの型抜きポストカード 」
リボンが付いているので、リースとして飾っていただけます。
写真
限定販売
「KOTORI SET」
いろいろ詰め合わせた、少しお得なセットです。
​「ペーパータグ」
ラッピングの飾りに。ブックマークやメッセージカードとしても使っていただけるサイズです。
​
写真
写真
新商品のレターセットの便箋です。小鳥とハーブをテーマに作りました。
青い小鳥はゴジュウカラです。
写真
手のひらサイズのミニ原画のひとつ「文鳥とリース」
画像ではよく分かりませんが、リースの所々にシルバーの絵の具がキラッと光ります。

***************************
写真

オーダーメイドの絵

10/23/2022

 
画像
画像
お子様の絵をオーダーメイドで制作しました。

とても仲の良さそうな姉妹さんがモデルです。
​絵の中でも仲良く笑い合い、大切にされていたカメさんも一緒にいます。
可憐でしあわせなイメージを絵に残せるように、おもいを込めて制作しました。
いただいたご希望と写真を元に、何枚かラフ画を制作した後に、本制作に入ります。
モデルさんたちの好きな色も教えていただき、そこからまわりの花のイメージが膨らみました。
お客様が選ばれた額縁も雰囲気がぴったりです。
​
ご依頼ありがとうございました。

カランコエ雑貨店オープン

8/30/2022

 
画像

2022年9/11(日)のAM9:00オープン
この度、私のオリジナルブランド「カランコエ雑貨店」をオープンする運びとなりました。
実店舗ではなく、オンラインでの販売となります。
​

まずは下記の2店舗にて、ステーショナリーの販売をはじめます。
※ページはオープン日9/11(日)に公開されます。
・公式ショップ(STORES)
https://kalanchoe-zakka.shop
・Creemaショップ
https://www.creema.jp/c/kalanchoe-zakka


詳細はSNSで​少しずつ投稿して参りますので、よろしければフォローをお願いいたします♪
Instagram:https://www.instagram.com/kalanchoe.zakka
Twitter:https://twitter.com/kalanchoe_zakka

モノクロイラスト

6/5/2022

 
イラストレーションギャラリーページに、7点のモノクロイラストを追加しました。
動物のイラストは、少しデザインを加えてメッセージカードにする予定です。
​
画像
ぬいぐるみと女の子
画像
贈り物を運ぶ鳥たち
illustration galleryページ

絵本のアプリ『うごく音えほん』

5/14/2022

 
画像
先日公開されたスマートフォンアプリ【うごく音えほん】で、「おちたらワニにたべられる!」の動画をご覧いただけます✨

こちらはなんと、NHK「おかあさんといっしょ」第16代うたのおねえさんの、神崎ゆう子さんがプロデュースされています。私も拝見しましたが、とても素敵なアプリなのでblogでご紹介します。


うごく音えほんについて
株式会社YUKOGARDENさんが制作・運営されているアプリです。
■出版されている絵本をショートムービーに作り上げた「えほんシネマ」
■ラインナップはロングセラー本から近年のものまで
■こどもひとりでも簡単に操作できる
​■大人も一緒に楽しめるクオリティ


サブスクリプション月額500円で見放題
現在はAppleStoreからのみダウンロード(近日Android向けにも公開)
購読開始前(無料)でも、まずは1日3分まで視聴できるみたいです!
画像

​■「えほんシネマ」とは?
Eテレの「てれび絵本」と近い作りで、原作の絵と言葉がそのまま使われ、変えられることはありません。
そこに、ゆうこおねえさんのお声と、映像に合った効果音や音楽で、素敵に演出されています。

私も見ていますが、冒頭(タイトルがでるところ)からワクワクできて、自然に物語の世界に入り込んでいきました。確かに映画のような雰囲気です。
​
■ラインナップ
​誰もが知っている有名な絵本も、近年出版された魅力的な絵本も、どちらもラインナップに入っています。「おちたらワニにたべられる!」はなんと本屋さんで見つけてくださったそうで、ありがとうございます(書店さんにも感謝)。
動画にする絵本を直接探し、出版社と作家に仕上がりを確認したものが公開されているのも、誠実で素晴らしいです。

今ある30作品に加えて、毎月少しずつ新作をアップされるとのこと。
​
■こどもひとりでも簡単操作・大人も一緒に楽しめるクオリティ
画像
操作については、作品を選んで再生ボタンを押すだけです。
ちょっと手が離せない、、というときにも安心して観てもらえますね。
また、親子一緒に楽しめるコンテンツでもあり、おうちにいる時でも外出先でも、活躍するのではないかと思います。


なかなかいい絵本アプリってないのですが、「うごく音絵本」は、こどもも大人も楽めるクオリティで、おすすめです。
アプリについての詳細や制作についての想いなどは、YUKOGARDENさんのwebサイトで読んでいただけます。

YUKOGARDENのwebサイト

https://yukogarden.com

グループ展「animals」4/30〜5/29

5/6/2022

 
​現在開催中のグループ展のお知らせです。
動物をテーマに制作した作品が並びます。
私は3点展示しています。

5/8(日)13時〜在廊予定
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
◾️title『animals』
◾️期間:4/30〜5/29(日)
◾️会場:カフェmuni 
埼玉県蓮田市閏戸1808
蓮田駅西口から、バス「伊奈学園行き」「菖蒲車庫行き」の「吹上」下車、徒歩5分
◾️基本的に土日営業のみです
open=13:00〜18:00
画像
空飛ぶ白鳥
白鳥の絵は、muniさんのオンラインショップでも販売しています。
​¥32,000(税込、額縁付き)
https://www.munigallerycafeshop.site/

画像
小鳥とさくらんぼ
画像
うさぎと野いちご
画像
画像
絵本「おちたらワニにたべられる!」も置いていただきました
画像
作家19名によるグループ展です!

動物のイラスト・水彩+鉛筆編

4/8/2022

 
【水彩+鉛筆】で描いた動物のイラストです。
記事の後半では、ざっくりとした描き方の工程をご紹介しています。
画像
うさぎイラスト
画像
蝶イラスト
画像
バンビのイラスト
画像
りすの貯蔵庫
画像
画像
りすのイラスト
画像
かえるイラスト

[水彩+鉛筆]

​描き方の工程
How to draw
​例:うさぎのイラスト

 
​写真で流れをご紹介いたします。
​

画像
①鉛筆で下描き(これは5B)。用紙の下からライトを当て、スケッチを映して描きます。
画像
②透明水彩で着彩。 まずはまんべんなく塗ります
画像
面相筆で毛並みを描き加えます
画像
③ピントをはっきりさせるために、さらに鉛筆で、毛並みや輪郭、陰影を描き加えます。(写真のピントはぼやけました...)
画像
葉脈もくっきりと
画像
ほっぺたの赤みは、絵の具をほんのり塗った後に、パステルの色みも足します。チョーク型のソフトパステルはぼかす時に。鉛筆型の硬いパステルは中心を濃くするために使っています
画像
雫と地面も描きました
finish!

こどものイラストとHow to draw・水彩+鉛筆編

3/31/2022

 
【水彩+鉛筆】でこどもの姿を描いたイラストです。
記事の後半では、ざっくりとした描き方の工程をご紹介しています。
画像
男の子と犬 boy with dog
画像
女の子・ワンピース girl・dress
画像
窓を見る女の子 Girl looking at the Window
画像
女の子と猫 girl with cat
画像
こども・冬 child・winter

【水彩+鉛筆】
​

描き方の工程

​How to draw
イラストを見てくださった方から、「色鉛筆で描いているんですか?」とご質問をいただくことが多いのですが、着彩は水彩です。そこに鉛筆のタッチを加えて描いています。
​
画像
①最初は鉛筆で。陰影もつけます。私は5Bか6Bを使用。
画像
②水彩で着彩。透明水彩は淡い色合いなので、鉛筆の線が消えません
画像
③コントラストの調整。さらに上から、鉛筆で輪郭線や陰影を描き足します→finish

​流れとしては、「鉛筆→水彩→鉛筆」ですね。
私は、初めから鉛筆で陰影をつけることで、光と影のイメージを持ちながら描き進めています。
​

​輪郭線は、鉛筆の代わりにカラーシャープペンを使うこともあります。
ペンと違って、消しゴムで消すことができるので安心です。
画像
使用しているカラーシャープペン。色を付けるためだけでなく、輪郭線を目立たなくしたい時にも使えます

個展『冬の日の散歩』【2/13〜3/2】

2/3/2022

 
画像
昨年の冬に展示した作品を、こんどは越谷市の古民家「本のある蔵 糀屋」さんに飾っていただくことになりました。

糀屋さんは、1年ちょっと前にも展示をした場所で、落ち着いた色の木の壁が癒されます。
飾る場所が違うと、また違う雰囲気になるのではないでしょうか。


今は、なかなか皆さまに来てくださいと言えませんが、こうしてお声掛けいただいたことはありがたいことです。
今回はお近くの方にふらっと来ていただけたらと思っています。

小さなサイズの新作も持っていきます。

<<前へ
    ↑BLOG TOP

    著者

    さいとうあかり
    (絵本作家・イラストレーター)

    [webサイト]
    https://akarisaito.com



    アーカイブ

    6月 2025
    5月 2025
    1月 2025
    11月 2024
    9月 2024
    5月 2024
    11月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    6月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    11月 2022
    10月 2022
    8月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    11月 2020

    カテゴリ

    すべて
    お仕事報告
    お知らせ
    その他
    イラスト
    展示

MENU
Profile
Personal Works
Works
Contact
​オーダー/制作の流れ
Blog
Kalanchoe Zakka Shop
​Twitter

Instagram
Behance
​サイト内のイラストの無断使用・転載・それに類似する行為を固く禁じます。AI学習禁止。
Do NOT use, reproduce, edit, or repost my artworks without my permission. 
Do NOT use for AI training.

Copyright(C) Akari Saito. All Rights Reserved.
Proudly powered by Weebly
  • Top
  • PROFILE
  • works
  • personal_works
  • Contact
    • オーダーの流れ・規約
  • BLOG
{footer}