イラストレーター/絵本作家 さいとうあかり
  • Top
  • Profile
  • Illustration
  • Works
  • Contact
  • BLOG
BLOG
 ブログ

はじまり展、終了しました

2/24/2023

 
写真
2/22(水)で原画展「カランコエ雑貨店〜ちいさな雑貨店の始まり〜」が終了しました。
約3週間にわたってたくさんの方に作品を見ていただけました。
原画の展示方法は、全ての作品を額装するとなんだかコマゴマとしてしまうため、グループごとにパネルにまとめました。
エメラルドグリーンだと思って購入した色紙は、希望よりも鮮やかな水色だったのですが、飾ってみてみると、これはこれでよかったと思います。
夏楓舎さんのご好意で、柱を合わせると壁5面を使わせていただきました。
振り返ると、賑やかでメルヘンな雰囲気の展示であったと思います。

もし、また雑貨店の展示をすることがありましたら、今度は原画の数を絞って、商品作りのエピソードや、素材、想いが伝わるような展示の仕方も考えてやってみたいです。
​

足を運んでいただき、また原画や紙物をお迎えいただいた皆様、誠にありがとうございました。新しい出会いにもワクワクしました。
​イベント出展や展示販売では、直接ご感想をいただけるので、とても勉強になります。
おそらく、今後の雑貨の新作アップの頻度は、いままでよりゆっくりペースになるかと思いますが、さらに日常で使っていただきやすいものを作っていきたいと思います。
写真
PS.夏楓舎(かえでや)さんのパウンドケーキと紅茶です。
2月なのでチョコレート味♪
一緒に添えられたアイスも手作り!
​紅茶も種類が選べます✨
-----------------------------------------------
​〒353-0004 埼玉県志木市本町5丁目11−13 

志木駅東口より徒歩7分
https://aofu309106.wixsite.com/website​
​-----------------------------------------------

【カランコエ雑貨店】「2月の展示・1月のイベント」お知らせ

1/10/2023

 
カランコエ雑貨店から、近日開催のイベントと展示のお知らせです。
写真
写真
-----展示販売のお知らせ----------------------------
絵本カフェ「夏楓舎」さんで、原画を展示します。
商品をつくるために描いた絵が溜まってきているので、見ていただく機会をいただき嬉しいです。
カードや便箋にプリントされたイラストとの違いを、どうぞお楽しみください。
​
​〜詳細〜
​「〜ちいさな雑貨店のはじまり〜カランコエ雑貨店」
会期:2/3(金)〜2/22(水)
木・日曜日は定休 
平日=10:30~18:30 土曜日=11:00~17:00
​場所:夏楓舎 1F
〒353-0004 埼玉県志木市本町5丁目11−13 
志木駅東口より徒歩7分
お店前に駐車スペース2台分あり
​----------------------------------------------------
写真
-----イベント出店のお知らせ--------------------------
​​大型イベント「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2023)」に、カランコエ雑貨店が販売店舗として参加します。様々なお店が集まるだけでなく、音楽ライブやワークショップなどもある大きなイベントです。
ご興味のある方は、是非お越しくださいませ。

当店のブースNOは、「J-5」です。
ペーパーアイテムと小さな原画を販売いたします。

〜詳細〜
【日時】2023年1月21日(土)・22日(日) 11:00〜18:00
【会場】東京ビックサイト 西1・2ホール
東京都江東区有明3-11-1
りんかい線「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ「東京ビックサイト」駅下車 徒歩3分

【公式サイト】https://www.hmj-fes.jp

【入場料】前売券:1日券:¥1,300/両日券:¥2,000 当日券:1日券:¥1,500/両日券:¥2,500
※税込。 小学生以下無料

【主催】Creema
【後援】J-WAVE81.3FM Tokyofm
​--------------------------------------------------------

グループ展「カワイイ!!!展」12/3〜12/25

11/26/2022

 
写真
透明水彩画
12月はグループ展示に参加します。
私は、ハガキサイズの作品を1点、手のひらサイズの作品2点を出品。
会場とオンラインショップの両方で、販売もしていただきます。
​
​

「カワイイ!!!展」
会期:2022.12/3〜12/25 土日営業
時間:13:00〜17:00 OPEN(ラストオーダー16:30)
会場:カフェmuni
〒349-0133
​埼玉県蓮田市​閏戸1808
駐車スペースあり 
​最寄り:蓮田駅西口からバス「伊那学園」「菖蒲倉庫」行き「吹上」下車 徒歩5分
写真

緑に囲まれた場所に建つ、木の雰囲気が素敵なギャラリーカフェです。
​7名の作家によるかわいい作品が集まります♪


​muniさんのオンラインショップ・サイト
​https://www.munigallerycafeshop.site/
​
写真

イベント情報・ことりマーケット浦和

11/19/2022

 
写真
カランコエ雑貨店としてのイベント出店のお知らせです。

ことりカフェ様主催のイベント『ことりマーケット浦和』 に出店します。
カランコエ雑貨店は、小鳥モチーフのペーパーアイテムと原画をいくつか持っていきます。
初出店で、しかも地元開催なので、どのような感じになるのかわくわくしています。
たくさんの鳥作家さんのことりグッズが並ぶのも楽しみです♪

.......................................................
イベント名『ことりマーケット浦和』
会場:伊勢丹浦和店 7階 アートホール
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-15-1
開催日程:2022年11/23(祝水)~28(月)
最寄り:浦和駅JR

マーケット終了後には、同会場で続けて「浦和文鳥市」もあります。
鳥まつりですね🎈(当店は参加しません)

​
********************
出品ことり雑貨紹介
写真
「シマエナガの型抜きポストカード 」
リボンが付いているので、リースとして飾っていただけます。
写真
限定販売
「KOTORI SET」
いろいろ詰め合わせた、少しお得なセットです。
​「ペーパータグ」
ラッピングの飾りに。ブックマークやメッセージカードとしても使っていただけるサイズです。
​
写真
写真
新商品のレターセットの便箋です。小鳥とハーブをテーマに作りました。
青い小鳥はゴジュウカラです。
写真
手のひらサイズのミニ原画のひとつ「文鳥とリース」
画像ではよく分かりませんが、リースの所々にシルバーの絵の具がキラッと光ります。

***************************
写真

オーダーメイドの絵

10/23/2022

 
画像
画像
お子様の絵をオーダーメイドで制作しました。

とても仲の良さそうな姉妹さんがモデルです。
​絵の中でも仲良く笑い合い、大切にされていたカメさんも一緒にいます。
可憐でしあわせなイメージを絵に残せるように、おもいを込めて制作しました。
いただいたご希望と写真を元に、何枚かラフ画を制作した後に、本制作に入ります。
モデルさんたちの好きな色も教えていただき、そこからまわりの花のイメージが膨らみました。
お客様が選ばれた額縁も雰囲気がぴったりです。
​
ご依頼ありがとうございました。

カランコエ雑貨店オープン

8/30/2022

 
画像

2022年9/11(日)のAM9:00オープン
この度、私のオリジナルブランド「カランコエ雑貨店」をオープンする運びとなりました。
実店舗ではなく、オンラインでの販売となります。
​

まずは下記の2店舗にて、ステーショナリーの販売をはじめます。
※ページはオープン日9/11(日)に公開されます。
・公式ショップ(STORES)
https://kalanchoe-zakka.shop
・Creemaショップ
https://www.creema.jp/c/kalanchoe-zakka


詳細はSNSで​少しずつ投稿して参りますので、よろしければフォローをお願いいたします♪
Instagram:https://www.instagram.com/kalanchoe.zakka
Twitter:https://twitter.com/kalanchoe_zakka

モノクロイラスト

6/5/2022

 
イラストレーションギャラリーページに、7点のモノクロイラストを追加しました。
動物のイラストは、少しデザインを加えてメッセージカードにする予定です。
​
画像
ぬいぐるみと女の子
画像
贈り物を運ぶ鳥たち
illustration galleryページ

絵本のアプリ『うごく音えほん』

5/14/2022

 
画像
先日公開されたスマートフォンアプリ【うごく音えほん】で、「おちたらワニにたべられる!」の動画をご覧いただけます✨

こちらはなんと、NHK「おかあさんといっしょ」第16代うたのおねえさんの、神崎ゆう子さんがプロデュースされています。私も拝見しましたが、とても素敵なアプリなのでblogでご紹介します。


うごく音えほんについて
株式会社YUKOGARDENさんが制作・運営されているアプリです。
■出版されている絵本をショートムービーに作り上げた「えほんシネマ」
■ラインナップはロングセラー本から近年のものまで
■こどもひとりでも簡単に操作できる
​■大人も一緒に楽しめるクオリティ


サブスクリプション月額500円で見放題
現在はAppleStoreからのみダウンロード(近日Android向けにも公開)
購読開始前(無料)でも、まずは1日3分まで視聴できるみたいです!
画像

​■「えほんシネマ」とは?
Eテレの「てれび絵本」と近い作りで、原作の絵と言葉がそのまま使われ、変えられることはありません。
そこに、ゆうこおねえさんのお声と、映像に合った効果音や音楽で、素敵に演出されています。

私も見ていますが、冒頭(タイトルがでるところ)からワクワクできて、自然に物語の世界に入り込んでいきました。確かに映画のような雰囲気です。
​
■ラインナップ
​誰もが知っている有名な絵本も、近年出版された魅力的な絵本も、どちらもラインナップに入っています。「おちたらワニにたべられる!」はなんと本屋さんで見つけてくださったそうで、ありがとうございます(書店さんにも感謝)。
動画にする絵本を直接探し、出版社と作家に仕上がりを確認したものが公開されているのも、誠実で素晴らしいです。

今ある30作品に加えて、毎月少しずつ新作をアップされるとのこと。
​
■こどもひとりでも簡単操作・大人も一緒に楽しめるクオリティ
画像
操作については、作品を選んで再生ボタンを押すだけです。
ちょっと手が離せない、、というときにも安心して観てもらえますね。
また、親子一緒に楽しめるコンテンツでもあり、おうちにいる時でも外出先でも、活躍するのではないかと思います。


なかなかいい絵本アプリってないのですが、「うごく音絵本」は、こどもも大人も楽めるクオリティで、おすすめです。
アプリについての詳細や制作についての想いなどは、YUKOGARDENさんのwebサイトで読んでいただけます。

YUKOGARDENのwebサイト

https://yukogarden.com

グループ展「animals」4/30〜5/29

5/6/2022

 
​現在開催中のグループ展のお知らせです。
動物をテーマに制作した作品が並びます。
私は3点展示しています。

5/8(日)13時〜在廊予定
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
◾️title『animals』
◾️期間:4/30〜5/29(日)
◾️会場:カフェmuni 
埼玉県蓮田市閏戸1808
蓮田駅西口から、バス「伊奈学園行き」「菖蒲車庫行き」の「吹上」下車、徒歩5分
◾️基本的に土日営業のみです
open=13:00〜18:00
画像
空飛ぶ白鳥
白鳥の絵は、muniさんのオンラインショップでも販売しています。
​¥32,000(税込、額縁付き)
https://www.munigallerycafeshop.site/

画像
小鳥とさくらんぼ
画像
うさぎと野いちご
画像
画像
絵本「おちたらワニにたべられる!」も置いていただきました
画像
作家19名によるグループ展です!

動物のイラスト・水彩+鉛筆編

4/8/2022

 
【水彩+鉛筆】で描いた動物のイラストです。
記事の後半では、ざっくりとした描き方の工程をご紹介しています。
画像
うさぎイラスト
画像
蝶イラスト
画像
バンビのイラスト
画像
りすの貯蔵庫
画像
画像
りすのイラスト
画像
かえるイラスト

[水彩+鉛筆]

​描き方の工程
How to draw
​例:うさぎのイラスト

 
​写真で流れをご紹介いたします。
​

画像
①鉛筆で下描き(これは5B)。用紙の下からライトを当て、スケッチを映して描きます。
画像
②透明水彩で着彩。 まずはまんべんなく塗ります
画像
面相筆で毛並みを描き加えます
画像
③ピントをはっきりさせるために、さらに鉛筆で、毛並みや輪郭、陰影を描き加えます。(写真のピントはぼやけました...)
画像
葉脈もくっきりと
画像
ほっぺたの赤みは、絵の具をほんのり塗った後に、パステルの色みも足します。チョーク型のソフトパステルはぼかす時に。鉛筆型の硬いパステルは中心を濃くするために使っています
画像
雫と地面も描きました
finish!

こどものイラストとHow to draw・水彩+鉛筆編

3/31/2022

 
【水彩+鉛筆】でこどもの姿を描いたイラストです。
記事の後半では、ざっくりとした描き方の工程をご紹介しています。
画像
男の子と犬 boy with dog
画像
女の子・ワンピース girl・dress
画像
窓を見る女の子 Girl looking at the Window
画像
女の子と猫 girl with cat
画像
こども・冬 child・winter

【水彩+鉛筆】
​

描き方の工程

​How to draw
イラストを見てくださった方から、「色鉛筆で描いているんですか?」とご質問をいただくことが多いのですが、着彩は水彩です。そこに鉛筆のタッチを加えて描いています。
​
画像
①最初は鉛筆で。陰影もつけます。私は5Bか6Bを使用。
画像
②水彩で着彩。透明水彩は淡い色合いなので、鉛筆の線が消えません
画像
③コントラストの調整。さらに上から、鉛筆で輪郭線や陰影を描き足します→finish

​流れとしては、「鉛筆→水彩→鉛筆」ですね。
私は、初めから鉛筆で陰影をつけることで、光と影のイメージを持ちながら描き進めています。
​

​輪郭線は、鉛筆の代わりにカラーシャープペンを使うこともあります。
ペンと違って、消しゴムで消すことができるので安心です。
画像
使用しているカラーシャープペン。色を付けるためだけでなく、輪郭線を目立たなくしたい時にも使えます

展示のお知らせ「冬の日の散歩」展 越谷

2/3/2022

 
画像
昨年の冬に展示した作品を、こんどは越谷市の古民家「本のある蔵 糀屋」さんに飾っていただくことになりました。

糀屋さんは、1年ちょっと前にも展示をした場所で、落ち着いた色の木の壁が癒されます。
飾る場所が違うと、また違う雰囲気になるのではないでしょうか。


今は、なかなか皆さまに来てくださいと言えませんが、こうしてお声掛けいただいたことはありがたいことです。
今回はお近くの方にふらっと来ていただけたらと思っています。

小さなサイズの新作も持っていきます。

「冬の日の散歩」展

1/5/2022

 
画像
2021年師走に行った展示です。


前回の投稿から1年が経ち(!)、blogに文字を書く機能がどこにあるのか忘れてしまいました。そのため、しばらくの間予告としてチラシの画像だけを投稿していました。
年が明けた今になってやり方を思い出すことができましたので(^^;;、今回は報告というかたちで書きます。
​


数年前に絵本の原画展をさせていただいた文庫[なっちゃんの本棚]さんが、昨年(2021年)に絵本カフェ[夏楓舎]さんとしてリニューアルオープンされました。
​夏楓舎webサイト
​https://aofu309106.wixsite.com/website
​


​
​
↓2018年 なっちゃんの本棚での原画展示の様子
画像



​

↓今回の展示の様子
新しいお店の壁面もギャラリーになっていて、全29点を展示致しました。
画像



​
画像
「ことり」売約作品

額サイズ9.2×9.2
水彩画、和紙
画像
「ありさん」

6,700円
額サイズ 8×10.5×1.2
​水彩画、和紙

​こちらは販売中のため、ご希望の方はお問い合わせください。
​クリックポストでお送り致します。(送料198円)




​上記のミニ作品以外の絵は公に販売しておりませんでしたが、その代わりにポストカードを作りました。
封筒やラッピングペーパーなどのグッズも含めて、たくさん手に取っていただき、感謝申し上げます。また、グッズは委託販売にて、引き続きお取り扱い頂くことになりました。

声を掛けてくださった店主様、ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。


展示作品はこちらからご覧頂けます↓
2021「冬の日の散歩」作品一覧
(春夏秋をイメージした1部の作品は、同サイト内のギャラリーページの方にアップしています。)

個展/イラスト展-こどもたちからのたより-

11/15/2020

 
画像
展示のお知らせです。

さいとうあかりイラスト展 -こどもたちからのたより-
【期間】 11/16(月)〜11/23(祝月)
【時間】 11時30分〜18時 木曜と最終日は16時迄
​【場所】 本のある蔵 糀屋2F
     〒343-0818 埼玉県越谷市越ヶ谷本町3-29
【在蔵日】16日 お昼頃まで
     17日 13時頃〜
​     18〜23日 全日


※糀屋の蔵は都築駐車場内に建っています。 糀屋の駐車場ではございませんので、お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください🙇‍♀️

■本のある蔵 糀屋について

江戸時代に創業した味噌蔵が、読書やカフェ、ワークショップが楽しめるスペースに再生されて、2020年5月にオープンしました。
1Fの文庫「watage」さんでは、絵本を読むことができ、曜日ごとにコーヒーのお店やランチ営業もされています。とても居心地の良いところです。

****************

展示では、レターセット、長封筒、絵本、展示作品(原画)を販売しております。

お絵かきコーナーもご用意していますので、子どもたちにもお楽しみいただけたらと思っています。


    著者

    さいとうあかり
    (絵本作家・イラストレーター)
    埼玉県さいたま市在住。
    女子美術大学卒業。
    水彩による作品が主流。

    [webサイト]
    akarisaito.weebly.com



    アーカイブ

    2月 2023
    1月 2023
    11月 2022
    10月 2022
    8月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    11月 2020

    カテゴリ

    すべて
    お知らせ
    お知らせ
    イラスト
    展示

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Top
  • Profile
  • Illustration
  • Works
  • Contact
  • BLOG
{footer}